趣味のページ/ 旅行

・山手線の踏切 2014 年1月26日
・築地  2013年11月30日
・奥只見ダ ム  2013年11月9日
・カメラ博 物館 -靖国神社  2013年9月29日
・大内宿&会津‐猪苗代湖  2013年8月24日
・六義園  2013年4月29日
・浅見光彦倶楽部クラブハ ウス 2013年4月14日
・鬼怒川温泉&大谷石 2013年3月23日
・愛宕神社&NHK放送博物館  2013年2月10日
・のぼうの城  2012年12月8日

過去のページ
 04 03 02 01  最 新のページ

山手線の踏切  2014年1月26日
山手線に唯一踏切が残っている
最初に田端駅を降り、すぐそばの田端文士村記念館に立ち寄る.
芥川龍之介など多くの作家がこのあたりに住んでいたとのことで、記念館を作ったらしい.

ここからゆっくり7、8分歩くと、山手線の踏切がある.
踏切など珍しくはないが、山手線の踏切はいつか無くなってしまうのか?
開かずの踏切か?
 
行ってみると、そこは踏切.山手線が引切りなしに通過する.
とは言うものの、適当に渡れることを知った.
そのあと、駒込の方へ行き、しもふり商店街へ.

時々立ち寄る、焼き鳥屋があるが満席.と言っても5人程で満席.
諦めて、別へ行くことにした.


築地 2013年 11月30日
築地に寿司を食べにゆくことになった行った
地下鉄 築地駅を出て築地本願寺を少し見て、寿司屋へ.
 
少し時間があったので、歩き回ることにした.

すると、テレビでよく見る安住紳一郎が歩いていた.テレビで見るそのまんま
この辺なら芸能人が歩いていても不思議ではない.
寿司を食べた後、歩いていると、また安住紳一郎がいた.他に大竹しのぶ、室井佑月
玉子焼屋の前で撮影している.
隣の通りには、ベッキー、中居正広など.真っ赤な服を着た女性がいっぱい.
写真は禁止らしく、ガードしている人がたくさんいた.どうも金スマの撮影らしい.

寿司よりも、金スマの方が記憶に残りそうな気がする.
たまには良いとするか.


奥只見ダム  2013年11月9日
いつもの気まぐれで、伊香保温泉でも行こうと出発した.
しかし、天気が悪い.温泉とは関係ないが太陽が出ていない

気分を変えて、トンネルの先(新潟県)まで行ってみることにした.
トンネルを抜けると、晴れていた

ここで、新潟に行っても良いが他に何かないか、そうだ、奥只見に行こう
ということで、行ってみた
  
出発が遅かったので、到着すると真暗に.秘境奥只見.
しかし、ダムを作るために作ったトンネル.メンテナンスは大丈夫か?
と、心配しながら通行した
帰りがけに寄った寿司屋がうまかった.
そういえば場所は魚沼、米も魚(新潟)もうまいのではないか.また来てみよう.

カメラ博 物館 -靖国神社  2013年9月29日
半蔵門の近くにカメラ博物館があったので、行ってみた.
残念ながらカメラが陳列されているのがメインで、特に見所が無かった.
 
散歩方々、歩いてゆくと靖国神社が近かったため、寄ることにした.
靖国神社へは、はじめて行った.


零戦も展示してあった
その後、武道館の横をとおり、神田の本屋街、秋葉原の旧交通博物館跡(ちょうどエキュート万世橋オープン)に立ち寄る.


大内宿&会津‐猪苗 代湖 2013年8月24日
鬼怒川温泉に一泊し、大内宿に行った
人気があるので大渋滞と思いきや、あっさり到着。駐車場の待ち時間もなし。

 
一番奥の高台に上って見ると、良い景色である
また、ここに来たら、ねぎそばを食べなければならない
一本の葱を箸がわりにするので、食べやすいわけではないが、
こしが強く、葱をかじりながら薬味として程よくうまい
 

そこから北上し、会津若松、猪苗代湖へ行った


六義園 2013年 4月29日
良い季節になってきたため、六義園のつつじを見に行った
人が多く、じっくりと落ち着く雰囲気ではなかった
 
茶屋に寄り、ゆっくりと、つつじを見て回る

 



浅見光彦倶楽部  2013年4月14日
朝、近所に買い物のため、軽自動車で出かけた。
しかし、あまりにも天気が良いため、そのまま出かけることにした
最初は、埼玉県の深谷にある渋沢栄一記念館を目指すことにした。
しかし、深谷について、ちょうどお昼ころのため気が変わってしまった
昼は横川の釜めしを食べ、ついでに軽井沢に寄ることにした


軽井沢も、いろいろな場所があるが、行ったことのない「浅見光彦倶楽部」に向かった。
内田康夫の推理小説は、以前かなり読んだことがある。逆に浅見光彦のテレビドラマはほとんど見ていない。
本よりもテレビドラマを見ている友人と話をすると、原作とテレビドラマでは少し違いがあるようである。
その友人曰く、テレビドラマは景色が映るので、良さそうなところの旅行ガイドとして見ているとのこと。
たしかにその考えもあると思った。

豪華客船「飛鳥」で良く海外旅行をしているようで、旅行の写真集があった
確かに、飛鳥が関係するものも2冊ほど読んだ記憶がある

今の季節は気持ちがよく、ゆっくりと読書したい気分になった
ふだんは週に2冊ほど本を読んでいるが、軽井沢の落ち着いたところで読むと、気分も変わるのだろうか?

そういえば、小説の中に出てくる、東京都北区の平塚亭を思い出した。ときどき前を通る時には団子を買う。
平塚亭のすぐそばにある旧古河庭園のチューリップもそろそろ見に行かなければと思った。


鬼怒川温泉&大谷石  2013年3月23日
鬼怒川温泉のホテルでカニ食べ放題というのがあり、行ってみようということになった。
食は細いので、どんなものか経験した。
部屋は広くてきれいで非常に良かった。温泉もゆったりして良かった
また食事も、なかなか良かった。ただ、同じものを食べ続けるのはつらい。


次の日、一般的には近くの日光に行くと思うが、方向を変えて大谷石を見に行くことにした。
 

ひとつ残念だったのは、大谷の巨大地下空間の資料館が閉鎖されていたことである
東北大震災により閉鎖されたようだ。
ただし、来月4月から再開する話がある。
 




愛宕神社&NHK放 送博物館  2013年2月10日
愛宕神社は、東京23区内の自然の山として、1番高い山(標高26メートル)愛宕山の山頂にある。
正直なところ26メートルの高さでは、ビルに埋もれてしまい、どこにあるのか見つけにくい。
 
なお、右の写真は「出世の石段」で、上ると愛宕神社がある。
江戸3代将軍家光のころ、この急な石段を馬で駆け上がり出世したことが由来である

愛宕神社の隣には、NHK放送博物館がある。
1925(大正14)年3月22日朝 9時30分、東京芝浦の東京放送局仮放送所から、日本のラジオ第一声が流れました。それが、愛宕山です。
NHK放送博物館では、放送の歴史を見ることができます
ひょっこりひょうたん島など、昔なつかしいものも見られます
 



のぼうの城  2012年12月8日
少しだけ、映画でも有名になった、のぼうの城に行った
本は読んだが、映画は見ていない

埼玉県の行田にある、非常に小さな城である。これは、近年建てられたもので、歴史的なものではない。
豊臣秀吉が関東平定のために小田城を攻めた時に、石田光成が攻めたが、
最後まで(小田城が落城するまで)落ちなかった忍城(おしじょう)である。
農民を含め3千が守る忍城に対して、石田光成は2万3000と言われる大軍で攻めたが最後まで落城せず。
成田氏一門の成田長親は「でくのぼう」を略して「のぼう様」と呼ばれ、親しまれていた。




ページTopへ

趣味のページTopへ

NV SolutionsホームページTopへ